兵庫県で危険物倉庫の建築をご検討の方へ | 兵庫県で工場倉庫の計画なら小西建築設計事務所

お役立ち情報

column
兵庫県で危険物倉庫の建築をご検討の方へ

こんにちは。小西建築設計事務所です。今回は危険物倉庫について解説いたします。

危険物倉庫とは

特定の危険物や有害物質を保管、取り扱うための施設です。取り扱われる危険物は主に、「火災発生の危険性が大きいもの 」「火災拡大の危険性が大きいもの」「消火の困難性が高いもの」として定義されます。そのため建築基準法以外にも消防法や都市計画法等に様々な法律に遵守し、行政や消防と綿密に連携しながら建築の計画を進める必要があります。

 危険物倉庫で取り扱い可能なもの

危険物倉庫の建築は、人災を防ぐためにも厳密なルールが定められています。その中でも保管、製造できる危険物には下記のようなものがあります。

 


 危険物倉庫設計の重要性

危険物倉庫は、安全性を確保し、事故や災害を防止するために取り扱う物質に応じた適切な設計をすることが不可欠になります。
適切な設計が行われていない倉庫では、化学物質の漏れや火災などのリスクが高まります。
設計段階で十分な安全対策を施すことで、従業員や周辺地域の安全を守り、業務の円滑な運営を確保することができます。

また、適切なレイアウトや設備配置をすることによって、倉庫内の物流がスムーズに行われ、作業効率の向上が期待できます
緊急時の対応も設計段階で考慮し、適切な避難経路や防災設備を備えることも重要です。


 危険物倉庫設計の法規制

危険物倉庫を建てる際には、国や地方自治体などで規定されている法率を順守する必要があります。
これらの法令は、倉庫内で取り扱われる化学物質の種類や量、倉庫の構造、設備などに関する基準などを定めています。例えば、化学物質の保管方法や設備の耐火性、換気設備の必要性などです。

設計段階でこれらの法規制を遵守することは、施設の合法性を確保すると共に、安全性を高める上で欠かせません。


危険物倉庫の適切な配置・レイアウト設計

危険物倉庫では、化学物質の相互作用や火災の拡大を防ぐために、適切な仕切りや間隔を設ける必要があります。
取り扱う物質に応じて、必要な配慮が異なるため計画段階で丁寧なヒアリングを行いながら進めます。
さらに、作業効率を向上させるために、流れや作業スペースの配置も考慮することが求められます。


最後に

危険物倉庫建築の手順や遵守するべき法規制などをまとめたお役立ち資料を作成いたしました。

無料でご覧いただけますので、ご関心のある方はお気軽にダウンロードください。

BACK
お問合せはこちら
無料レポート