【兵庫】業種別!最適な工場建設を実現する設計のポイント | 兵庫県で工場倉庫の計画なら小西建築設計事務所

お役立ち情報

column
【兵庫】業種別!最適な工場建設を実現する設計のポイント

兵庫県での事業拡大をご検討の皆様、工場の建設はビジネスの成長と発展に不可欠で重要なステップです。
しかし、一口に工場と言っても、事業内容によって求められる機能や設備が大きく異なります。用途・規模に合った最適な設計を行うことが成功の鍵となります。

今回は、兵庫県で工場の建設をご検討の皆様に向けて、業種別の設計ポイントをご紹介します。

【兵庫】業種別!最適な工場建設を実現する設計ポイント

1. 食品加工工場

※食品加工工場一部実績:たつの市北学校給食センター

食品加工工場において最も重要なのは、安全な食品を生産するための衛生管理です。

HACCPへの対応が義務化された今、衛生管理への高い意識が求められるようになっています。
室レイアウトや設備配置により、衛生管理のしやすさが大きく変わるため、多角的に建物を設計していくことが重要になります。

具体的な設計ポイントは下記の通りです。

・清掃が容易な動線設計や、細菌や異物の侵入を防ぐ素材を使用した清潔な環境を維持できる設計を行う。
・製品の品質を保つために、適切な温度・清掃度管理ができる設備を導入すること。
・環境への影響を最小限に抑えるために、適切な排水・排気処理設備を設ける。

HACCPの衛生基準を満たす工場を建設するためには、工場内の動線や設備の配置及び仕様など、様々な項目を検討しなくてはなりません。
弊社はHACCP対応工場の設計実績もあるため、適切なご提案が可能です。

2. 金属加工工場

※金属加工工場一部実績:福伸電機 福崎工場6号棟

金属加工工場を設計する際には、①生産性、②拡張性、③騒音対策の3つがポイントです。

収益性・生産安定性が重要となる事業のため、適切な加工動線の計画や将来の動線変更に対応できる柔軟性が重要ですので、無柱空間の計画など構造的な検討も必要となります。
また、将来の事業拡張を見据えた敷地選定建物配置検討も必要です。拡張用地を確保しておくことで、将来の増築時も検討が容易になります。
さらには、発生する騒音への対処も重要な計画となります。事前に隣地への影響を検討し、場合によっては吸音材の設置や緩衝地の配置を行うなど、運営開始後に大きなトラブルが発生しないよう対応しておくことも大切です。

3. 化学工場

※化学工場一部実績:ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社

化学工場は、危険物や有害物質を扱う工場が一般的であるため、製造製品や原料からの有害物質漏出防止など環境への配慮が不可欠であり、安全性環境対策を最優先に考える必要があります。

危険物を取り扱う工場の場合、照明や各種設備などに防爆機能を持った製品を使用することで火災や爆発など事前に防ぐことが重要です。
また、毒物を取り扱う工場の場合は盗難や紛失を防止するためのセキュリティ計画を行うとともに、貯蔵タンクなどの周囲には適切に防液堤を設置し漏出対策を行うことも重要です。
化学工場の場合は取り扱う原料や製品により様々な安全対策が必要となるため、各品目に合った適切な設計が必要です。

まとめ

工場の設計において、事業内容ごとの特性を深く理解し、最適な設計を行うことは、事業の成功に直結する重要な要素となります。
本コラムでは、食品加工工場、金属加工工場、化学工場という代表的な業種を例に、それぞれの工場建設における設計のポイントをご紹介しました。

これらのポイントは、工場設計において必要な事項のほんの一例に過ぎません。
また、「安全な建物」を計画することが何よりも重要です。
実際には、各企業様の事業内容や規模、将来計画など、様々な要因を考慮した上で、最適な設計を行う必要があります。

工場建設は、専門的な知識と豊富な経験が求められる複雑なプロジェクトです。
そのため、信頼できる設計事務所や建設会社を選び、密に連携しながら進めていくことが、成功への鍵となります。

兵庫県で工場建設をご検討の方で、ご不明な点や詳しいアドバイスが必要な場合は、ぜひ弊社へお気軽にご相談ください。

BACK
お問合せはこちら
無料レポート